
毎年2月4日頃の「立春」
暦の上では春の訪れ。
—
東洋医学では春は肝が弱りやすい、
肝を労りましょう、と
言われています。
肝臓の大きさは成人で1〜1.5kg、体重の50分の1に
相当する、人体最大の臓器です。
再生能力が高く、機能が少し低下してもはっきりとした
症状には現れず、「沈黙の臓器」とも言われています。
—
冬は体が脂肪を溜めこみやすくなっています。
気温が上がることによってそれが流れやすくなります。
デトックスの季節到来です😊
肝の仕事の1つに有害物質の解毒や分解があります。
春はこの働きがより活発になるので、
労って頂きたいのです。
肝が弱ると、目の不調として現れます。
アルコールを飲みすぎると目が充血するのはこのためです。
デジタルデトックス
寝る前にホットアイマスク、など
目のケアも心がけたいです。
—
春のおすすめ食材は青いもの(緑色のもの)、
酸味・苦味のもの、春が旬のもの。
菜の花
ふきのとう
ほうれん草
アボカド
いちごなどです。
—
・よくかむ
・糖をきらさない
・適度な運動
・深呼吸
・姿勢
こちらも意識したいです😊
寒さがやわらいできたら、
いつもはバスや電車で
移動するところ、
ひと駅分、歩くのもいいですね🌈
木の新芽やつぼみ、
小さなお花
いつもは見過ごしてしまっている青空など
身近な春を感じることができるかも
しれません🌱