
福岡の旅、最終日
朝食はホテルから歩いて数分のこちら
「白金茶房」

たまたま検索して見つけたのですが、天井が高く落ち着いた空間。
とても素敵なところでした。

この後またいろいろ食べたいのでお腹いっぱいにならないように少量で

チェックアウト後は行けたらいきたいね、と行っていたところを回りました。
「櫛田神社」

夫が神社巡りが好きで、いろいろ調べここにも行きたかったようです。
どこに行ってもおみくじをひく息子。
ここでは絵馬を書いていました。

今回地下鉄フリー切符が大活躍。
駅員さんに聞いたら3回乗るならこちらがお得だそうです。
3日間フルに使いました



泡系ラーメン。泡系って初めて聞きました👀
普段ラーメンと縁がない私ですが2回食べました!
とんこつラーメンの印象があまり良くなかったのですが、
イメージ変わりました。美味しかった!!
夫は1人で他にも食べていました^^
福岡に来た前日3/27に地下鉄が延伸したようでタイムリーな旅行になりました。
櫛田神社近くの商店街に行き、博多駅近辺の散策、お茶、お土産購入
やりたいことをそれぞれやりました。
八百屋さんを何軒か見ましたが、地元の野菜がほとんどで
あまおうが300円くらいで普通に並んでいました。
ここはうらやましい、と思った点。
******
息子が駅構内に直結しているお店の中を見たいと言うので夫と別行動。
最近洋服と靴に興味があり、熱心に見ていました。

普段の生活は忙しくて買い物に行く時間がないので
せっかく福岡に来たのに・・とは言わない言わない。
*****
私はデパ地下が大好きなのでそこに息子も付き合ってもらい散策。
お土産を買いました。

ほんの一部。
福岡は姉が住んでいたことがあり、私は結婚前ひんぱんに遊びに来ていました。
懐かしい場所をたくさん思い出しいろいろ振り返す機会にもなりました。
娘はYMCAキャンプのボランティアリーダーのため、一緒には行けませんでした。
この3人での旅は初めてかな。
旅に行くと家族の会話が増え、落ち着いて話ができます。
そこも良かった。
と同時に、息子にとっても私にとっても娘の存在をとても大きく感じた
旅でもありました。
移動が可能になった今、スケジュール合わせは大変ですが
たくさんのところに行き、自分の目で見て感じたい
子どもたちにも感じてほしいと強く思いました。